"完璧じゃなくても、1mm進む”
成功していく人は、「調子がいい日しか動かない」「どんなにダメでも、”少しだけでも”前進する」ことを習慣にしています。
この「小さな積み重ね」が、逆境の時の生命線になります。
「できないとき・行き詰まったときにこそ何をするか」が未来を決めるのです
多くの人は
・できない=自分に才能がない
・続かない=自分には無理
と早とちりしてやめてしまう。
成功していく人は
・できない=学び直すチャンス
・続かない=続かない仕組みになっているかも
と「軌道修正するマインド」を持っています。
トライ&エラーです。トライするからこそ、行き詰まる(エラー)。何もしなかったら壁もないからね。エラーが起こることは悪くないんです。自然なんです。必然なんです。
トライしてエラーが起こって、そこでまた軌道修正をしてトライして、そしてまたエラーが起こる。でまたトライしていく。その中でどんどん上達していくものなのです。
ではどのように軌道修正して突破していくか?
・感情をそのまま書き出す→「怖い」「なんかこれをやっても上手くいかなそう」「焦る」「やっても無駄なんじゃねえ?」など”頭の中の声”をまず外に出してみることです。
・できる行動を”1つだけ”選ぶ大きなタスクを小さく分けてその一つでもやってみる
例えば「記事タイトルだけ考える」「見出しだけ箇条書き」「教材を5分だけみる」「学んでノートに書いたのを1ページだけみてみる」など。
・「できた証拠」を毎晩残す
ノートやスマホに「今日やったことリスト」を書いてみる。
これで「ああ、今日はあんなにキツかったのに、それでもこれだけやれたんだ」と自分を信じる証拠になる。
成功していく人は、特別な才能がある人ではなく「できない時でも、自分を裏切らなかった人」です。
「やる気が出ない、もう無理だ」となった時こそ、変化 しようとしているチャンスなのです。
やる気がない日でも、何か1つ自分に誠実な行動をして、「今日もやれた」と言える1日を積み重ねてみませんか?